BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

只見町の撮影
2012/11/17

14日の夜から、只見町は雨から霙になりました。気温は0.5度。底冷えのなかで、雨音がなくなっていくと、雪に変わっていました。しんしんと降る雪。翌15日は、雨の予報でしたが、恵みの森では、12時近くまで晴天に見舞われました。大滝川を上りつめていくと、どこまでも太陽が顔を出して、あっという間に雪が解けていきます。紅葉と雪の写真を撮りまくりました。16日は午後から快晴となり、標高1000メートル付近で浅草岳や丸山岳、会津朝日だけなどの夕暮れを撮影。1000カットくらいシャッターをきりました。素晴らしかった!!

紅葉撮影とこれから
2012/10/29

10月19日から29日まで、紅葉撮影に明け暮れておりました。妙高山の霧氷や、只見町の浅草岳・鬼が面山など、いままで世に出ていない風景を堪能しました。只見町のポスター(B1の大きさ)2枚を作っていただき、町内のあちこちで貼っていただいております。本当に感謝、感謝です。高所では、初冬を迎えつつある只見地方の山々をどうアプローチしていくのか、考え抜いて、ある決断に至りました。順を追って報告していきたいと思っています。

テント凍結
2012/10/16

只見町の山々を縦走しております。10月14日は、未明から寒さで眠れず、とうとう朝を迎えてみると、テントの内側が凍っておりました。周囲は、雲海の360度。新潟市内の火力発電所、守門岳、飯豊連峰、磐梯山、那須岳などが一望できる好条件でした。昨年の新潟福島集中豪雨の影響で、只見町もあちらこちらに影響が出ておりますが、日々、災害復旧が進んでおります。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -