BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

鳥海山撮影ツアー終了
2013/10/15

30名ほどのお客様をお連れし、鳥海山麓の撮影ツアーに行ってまいりました。東京発着のバスツアーでは、この距離が限界でしょうか?月山志津温泉で昼食後、姥ヶ岳山麓で撮影を行い、フォレスタ鳥海に二泊いたしました。台風の影響と寒暖の差が少なかったこともあり、紅葉そのものはいまいちでしたが、ブルーラインからの日本海の夕陽撮影や、風の足跡をブナ林で体験されたりと、このたびも盛りだくさんの撮影でした。わたくしたちの撮影ツアーに限ったことではないかもしれませんが、ご高齢の方々が多くなり、なるべく歩かずして被写体を探すというスタンスで今後のツアーも検討しております。それでも、十分豊富な被写体に会えると思っています。次回は、赤城山山麓の撮影ツアーです。ふるってご参加ください。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

大雪山の紅葉
2013/09/29

9月26日から撮影ツアーで大雪山を訪れました。銀泉台の紅葉は終わっていましたが、高原沼の紅葉はまずまずでした。本当に、大雪山の紅葉は一瞬ですね。9月初旬から稜線が色づき始め、おそらく12日がピーク前の一番きれいな条件だったと思いますが、赤岳第三雪渓や旭岳ロープフェー周辺は、まだ少しはやかったかもしれません。そのあと、13日から天気は下り坂で、稜線は暴風雨。15、16日と台風の影響で暖かい南風の影響を受け続けました。そして、急に条件が整ったとおもったら、18日に初冠雪。Tさんのブログでは、素晴らしい新雪の黒岳をとらえていましたね。その後は、雨が続き、26日朝の上川での最低気温予想が3度でしたが、降雪は見られませんでした。今回のツアーでは、三国峠の霧氷と紅葉、高原沼の水草など被写体に恵まれました。お客さまには、また一歩、新鮮な被写体を提供することができました。

立秋
2013/08/07

暦の上では立秋ですが、今日から猛暑復活です。只見でも30度以上気温が上がる予定です。しばらくは、天候安定しそうですが、豪雨の影響で、浅草岳・只見沢の橋が流されてしまいました。ラジコンヘリを持って、今週からしばらく山に入ろうと思います。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -