BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

八甲田山
2008/02/12

連休を利用して、青森県の八甲田山に行ってまいりました。2日ほど、天気が安定してしまったお陰で、樹氷の枝は露出しており、あまりいい条件ではありませんでしたが、日中は穏やかな晴天に恵まれて、まずまずでした。高気圧に覆われていても、すっきり晴れることの少ないのですが、このことが良くも悪くも、日本を代表する樹氷の成因であることは否めません。十和田湖の飛沫氷についても、今年は風が強い日があまりない様子で、こじんまりしておりました。最近の気象は、読みづらいですね。しかし、予測しづらい分、意外な写真が撮れたりするのも面白いものです。今回は、酸ヶ湯温泉に入って英気を養う数日間でした。

明け二歳
2008/02/04

らんちうの餌食いが激しくなってきました。特に、明け二歳で6匹飼育している池は、水温がヒーターで14度に設定されておりますので、現在フードタイマーで一日5回ほど餌をあげております。凄まじい食欲です。ですが、あまり大きくしてはいけないのです。今、あせって大きくしなくても、5月〜7月で十分大きくなるからです。産卵前は、えさを控えめに・・・。といってもこれがついつい三日坊主になってしまう毎日。また、これとは別に、明け三歳の白勝ち更紗は、本当に体格が大きくなってきました。現在20センチ近くあり、池に人影があると一目散にえさを求めてよってきます。こちらも、11月の日本らんちう協会全国大会に向けて、楽しみです。

クラブツーリズム撮影ツアー
2008/01/28

1月26日〜27日の二日間で、長野県大滝村自然湖と新滝、三岳村の白川氷柱群に行ってまいりました。今年は、しっかりと冬型の気圧配置が続いた影響で、数年ぶりにいい撮影ができました。毎年訪れても、毎回違う面白さがあるのが、ネイチャーフォトの世界ですね。とくに、新滝の氷柱は素晴らしかったと思います。氷柱を順光や逆光で狙っていると、時間の経つのを忘れてしまいますよね。そのくらい、充実した時間をすごすことが出来たのだと思います。このたびの撮影ツアーは、初めてのお客様に多くいらしていただけましたのも嬉しかったです。この感動がさめやまぬうちに、3月の八甲田も楽しみになってきました。いまのところ、42名のお客様のご予約です。あと、数名はご参加可能ですので、皆様どうぞお越し願えたらと存じます。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -