BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

雪の大雪山
2006/06/04

6月2日〜4日の工程で、大雪山に行ってまいりました。初日は20時頃に旭岳山頂に到着。霧と雪で冬山の状況でした。裏旭キャンプ指定地でも、猛烈な風で一晩中眠れず、テントの内面で結露した水滴が氷になって顔に降り注ぐ始末でした。テントは、ゴアライトXだったのですが、風通しがよすぎるのか、バーナーとコッフェルとを手で固定していないと、飛び火しそうで怖かったです。二日目の朝は、エビのシッポ(氷のシッポ)が道標のあちらこちらについていました。三日目の朝は、一日目の天候がまるで嘘のように日本晴れとなりました。雪解けは平年並みだと思います。初夏のお鉢平を富士GX617・105mmを使って撮影してきました。

大雪山
2006/05/29

大雪山の取材から帰ってきました。夕方、旭岳ロープウェー山麓駅周辺の、エゾノリュウキンカの群落を撮影してから旭岳を目指しましたので、ロープウェー山頂駅まで4時間、そこから旭岳山頂まで4時間歩き、朝3時50分に山頂に到着しました。トムラウシ山の朝焼けが、とても印象的でした。

新緑の雨飾山
2006/05/22

30名程のお客様と新緑の雨飾山を訪れてきました。中でも、オオヤマザクラが見事に満開で、私も10年ぶりの素晴らしさだと感嘆してしまいました。残雪も多く、来週は鎌池あたりでも楽しめるかもしれません。私は、木曜日から来週月曜日まで大雪山の取材に入ります。天気のいい日を見計らって、旭岳に登ろうと思っております。今頃はきっと、ロープウェー山麓駅のエゾノリュウキンカとミズバショウが満開だと思います。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -