残雪と新緑と霧氷
2012/05/17
予測しえない寒気が入ってくると、新緑に新雪がみられるのは珍しいことではありません。ですが、新緑に霧氷が見られたのは、雨飾山の取材以来、久しぶりの経験でした。霧の気温が非常に低くなり、山麓を通り抜けたときの翌朝みられるものです。そのような条件では、あたりのブナ林も霧氷に包まれることが多いのですが、さすがは芽吹いたばかりの新緑。霧氷に覆われてしまうことのない力強さがみなぎっていました。
例年とおり
2012/04/30
達磨山のマメザクラ、箱根のヤマザクラの撮影にいってきました。ここにきて、気温の上昇のお陰で、例年通りの開花状況といえるかもしれません。ただ、寒い日が続いたので、花のつきが例年になく良い気がしました。被写体をどのような位置から、どういうフレーミングで、どのような気象条件で狙うのかは、千差万別です。十人十色なのですが、独りよがりにならぬよう、作品が第三者にみられることを意識ながら作画活動をするということ・・・とても大事なことだと思います。
只見町上空
2012/03/11
只見町の撮影、本格的に始動しました。3月に入って、上空からの撮影を試みています。MPGを使っています。只見スキー場から離陸し、伊南川と只見川の合流点での撮影と、蒲生方面(只見川下流)の撮影です。昨年7月の水害の影響で、只見川は濁流のままです。まだ一年くらいは濁ることが予想されています。
New
Edit
-
Topics Board
-