BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

写真展「水物語」
2007/05/04

連休の真っ最中でしたが、写真展初日は多くのお客様にいらしていただきましして、大変にぎやかな一日となりました。写真集「水物語」は30冊以上も販売でき、私も筆でサインをするたびにうれしい気持ちでいっぱいでした。団体展でテーマを絞って写真展・写真集をつくるということがどういうことなのか、写真展でアクセントをつけてプレゼンするということがどういうことなのか、そんな見本のような団体展であり、写真集であったと私は確信しておりますし、輝望フォトの生徒はそれをよく理解してくれていると思います。テーマを決めて写真をとるという行為は、写真家のみならず、これからはアマチュアの団体展であっても必要不可欠になってくるでしょう。そういう意味では、センセーショナルは一日であったと思います。

撮影ツアー
2007/04/30

おととい、昨日とクラブツーリズムの撮影ツアーに行って参りました。35名のお客様でしたので、比較的コミュニケーションがはかどり、楽しかったです。奥鬼怒、奥会津のヤマザクラや新緑が目玉だったのですが、国道252号線が24日に開通したこともあり、初日の土曜日は関越自動車道の小出インターから入り、田子倉湖を経由して会津田島→五十里湖→川治温泉と長い道のりになりました。二日目の六方沢の朝焼けも綺麗でしたね。ちなみに5月は雨飾山の撮影ツアーです。11日出発のツアーは満席ですが、12日出発のツアーは4名の空きがあるとのことです。ブログをご覧のお客様でご参加希望者は、トップページからアクセスいただきたいと思います。

これから
2007/04/15

昨日、輝望フォトの月例研究会がありました。写真集の初校、写真展の壁面レイアウトなど、参考になったかと思います。今週の火曜日には、写真展プリントの最終チェック、木金曜日が印刷立ち会い、金曜日から日曜日には山古志の取材と忙しくなります。写真展の当番やパーティー出席人数もほぼ決まりまして、順調にすすんでいます。らんちうの方は、水換えが忙しく、全部で13面ある池の水換えは、ほぼ半日かかってしまいます。稚魚のエサは、毎日朝夕に与えなくてはいけません。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -