BLOG

前ページTOPページ次ページHOMEページ

らんちうの産卵
2007/04/06

4月1日、らんちうが産卵しました。交配したい雄3匹と雌2匹を、大潮の直前(前日)に新水に混ぜたのです。おそらく3000〜4000位の卵がとれたと思います。大変な収穫でした。昨日(5日)の夜21時ころより孵化し始め、本日の夕方で約5ミリの大きさです。二日間ほど自然経過で観察後、ブラインシュリンプを与え始めます。これは、エビの卵を3%の食塩水に30℃で24時間で孵化させる作業です。これを朝晩二回、2ヶ月ほどらんちうに与えていきます。そのうち、画像でお伝えしたいと思っております。写真の方ですが、明日株式会社平凡社の土居編集長が初校を持ってくるそうです。綿密にうち合わせをし、いい写真集ができるように頑張ります。写真集の発売にあわせて、日本橋の丸善に、輝望フォトの写真展の一部の作品を、書店の壁に展示することになりました。平凡社と書店の営業の方々のおかげで実現したことです。厚く御礼申し上げます。また明日は、横浜ハッセルブラッドフォトクラブの最初の研究会の日でもあります。本年4月より5年間ほど、同クラブの講師を担当させていただくことになりました。歴史のある写真クラブですので楽しみにしております。輝望フォトも、ようやく5年を迎えましたね。

輝望フォト・写真展と写真集
2007/03/25

昨日は、平凡社の土居編集長と、デザイナーの日根野様にお会いしてきました。デザイナーの事務所で、PC上で写真集のレイアウト調整を行い、ページネーションを決定する作業です。本の版形が29cm×29cmとそこそこ大きく、大変見応えのある写真集ができそうです。数年前に私が上梓していただいた、写真集「水のほとり」に勝るとも劣らない出来といっても過言ではありません。今から、楽しみでございます。また、表紙の写真については、私の写真を使うことにしました。手前味噌ながら、玄人好みの写真集になってくれると嬉しいです。写真集と写真展の案内は、月刊誌『山と渓谷』(4月15日発売)や『日本フォトコンテスト』(4月20日発売)などに数ページ紹介される予定です。どうぞ、ご覧になってみてください。

今朝
2007/03/19

今朝、7時頃にらんちうにエサをあげに行きましたら、ぱらぱらと雪が降っていました。3月下旬を迎えるというのに、なかなか冬型の気圧配置が崩れません。それでも、お彼岸の頃からは暖かくなるようです。本日、再度産卵仕掛けを済ませました。どうなることやら分かりませんが・・・頑張っています。輝望フォトグラファーズの写真展、写真集準備も着々と進んでおります。まだ少し先の話ですが、5月4日からの写真展、楽しみにしていただきたいと存じます。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -