- 2007/04/06
- 4月1日、らんちうが産卵しました。交配したい雄3匹と雌2匹を、大潮の直前(前日)に新水に混ぜたのです。おそらく3000〜4000位の卵がとれたと思います。大変な収穫でした。昨日(5日)の夜21時ころより孵化し始め、本日の夕方で約5ミリの大きさです。二日間ほど自然経過で観察後、ブラインシュリンプを与え始めます。これは、エビの卵を3%の食塩水に30℃で24時間で孵化させる作業です。これを朝晩二回、2ヶ月ほどらんちうに与えていきます。そのうち、画像でお伝えしたいと思っております。写真の方ですが、明日株式会社平凡社の土居編集長が初校を持ってくるそうです。綿密にうち合わせをし、いい写真集ができるように頑張ります。写真集の発売にあわせて、日本橋の丸善に、輝望フォトの写真展の一部の作品を、書店の壁に展示することになりました。平凡社と書店の営業の方々のおかげで実現したことです。厚く御礼申し上げます。また明日は、横浜ハッセルブラッドフォトクラブの最初の研究会の日でもあります。本年4月より5年間ほど、同クラブの講師を担当させていただくことになりました。歴史のある写真クラブですので楽しみにしております。輝望フォトも、ようやく5年を迎えましたね。
|